fc2ブログ

明日手術

本当だったら1日何回もボブの様子を知りたいとこだけど、ぐっとこらえて1日1回病院に電話。

毎日きちんと食べて寝てるみたい。
ボブもこの生活にちょこっと慣れたのかな?



明日は右耳手術です。
さきほど先生から電話があり、経過は順調。このままいけば明日の午前中から手術になるそうです。
くわしく聞かなかったけど、たぶん今日も全身麻酔にて右耳洗浄したんでしょう。
左耳手術してから2日は洗浄休むことを聞いてたし、今日3日目だし。



先生からの電話で、ボブのまぶたにあるマイボーム腺腫(たぶんこういってた)も一緒にレーザーで焼くことになりました。
今のところ大きくないけど、あまりに眼球ギリギリのところにあったから大きくなったら目にあたることが心配だったから、先生に気づいてもらえてよかった。




私たちは今日から宇都宮へ。
ボブには会いません。会ってもかわいそうだから。
でも手術の時はそばにいたい。

会えないけど、ボブの近くにいけることはうれしいです。







写真は、新宿のホテルで寝るボブ。
ごはんの催促をしてがっつり食べて、おやつのパンを前にした目の輝きは元気いっぱいだった。短めの散歩をしたけど元気いっぱい歩いてた。
でも連日の麻酔の影響か、内耳炎や髄膜炎の影響か、いつもより寝ていつもよりぐったりしてた。



IMG_0030.jpg












スポンサーサイト



この病のこと

異常があってたった1週間で、毎日が怒濤の展開でした。
1日の中にたくさんの展開と出来事、新事実があり、毎日たくさんの決断をしました。

毎日が想像を超える出来事の連続。予想を上回っていて、現実に頭と心が追いつかず悪い夢をみてるような日々でした。
泣いてないて泣きました。
でもいつでもベストな選択をしてきました。
これだけは自信がある。


最初は耳が一生聞こえない可能性があるってだけで悲しかったのに、今はそんなことちっとも悲しくない。
耳が聞こえなくてもボブを幸せにする自信がある。
耳が聞こえなくても手術で顔が変わっても、ただただ苦痛なく寿命を全うしてほしい。
元気になって私たちのもとへ戻ってくること。それだけが願いです。





ボブは耳の疾患と無縁でした。いつだって耳がきれいで匂いもなかった。
それでもこんなことになってしまった。

宇都宮の先生が言ってました。今の耳洗浄はすべて間違えていると。
フレンチの耳は奥が狭いから毛や水がはいってもブルブルしても出ない。
耳掃除はするべきじゃない。
今行われている液体をいれる洗浄方法は寒い湿気のない国の先生が考えだしたこと。
日本ではやってはいけない。

おそらくほとんどのフレンチの耳の奥はおそろしい状況になっている。

耳がくさい。耳を掻く。人間だったらある?それが普通?
慣れてしまっているけど、耳がくさいことも掻くことも異常があるんだってこと。

ボブなんて匂いもないし耳もすごくきれいだったのにこうなってしまった。

フレンチの飼い主の多くは麻酔を恐れすぎているって私は思う。
耳洗浄くらいで全身麻酔なんて!って思うんだと思う。
でも気にかかることがあるならぜひ一度やってほしい。
たぶん耳の奥をみて正常な子なんてほとんどいないんじゃないかって気がする。
先生もフレンチが圧倒的に多いといっていた。
フレンチは入り口が広くて中が狭い耳なので水や毛がはいってもでない。

ボブはそうとうの痛みとかゆみがあったんだと思う。
ボブほどひどくないにしても、心当たりがあるならぜひ一度オトスコープで診察してもらってほしい。
耳がかゆかったりいたかったりするなんて、ほんとはすごくいやだよね。




日曜日に異常に気づいてから毎日結果が想像を絶してきた。

でもたくさんのラッキーがあった。
宇都宮の先生をみつけたこと。
最短で年明けだった診療が電話して翌日になったこと(これは後から知ったけどキャンセルでたわけでなく先生とスタッフが昼休み返上でしてくれた。急を要すると思ったのか?)
キャミックが次の日取れたこと
先生が休み返上で治療してくれること
先生の感触では抗生物質は合っていること
左耳の手術が成功したこと


この病院は今年こそは長い正月休み取ろうと決めて患者さんその時期いれてなかったの。
なのにボブは急を要するから年末お正月休みも入院させてくれた。
休みの日にスタッフ集めて手術してくれた。
最初かなりきつい先生だと思ったけど、今まで付き合いもない新患のボブにここまでしてくる。

何ひとつ欠けてもダメだった。



今ボブはがんばってます。
1番つらいのはボブ。

今の1番の願いは抗生物質がとにかく脳までばっちり効くこと。まずそこ。

私は今落ち着いてます。
ボブは治るから。

25日手術です。また宇都宮へいってきます。会わないけど近くにいたいからね。





まだまだ治療は続きます。

ちなみに今日のボブは、手術した次の日だけどごはんをもりもり食べたそうです。




病気がわかるまで 5

20日 土曜

午後洗浄。
病院で立ち会い。
全身麻酔で眠ってるボブ。
手術にそなえ毛をそられている。

耳の中。
右耳。ずいぶん鼓膜付近がひらいてきた。
耳垢と毛がでる。

左耳。
膿あり。ひらいてきた。毛あり。




菌の培養結果。中間報告があたり。前日から開始してる抗生物質があたり。
2種類いれている。強い抗生物質。2週間が限度。腎臓に負担。血圧さげる薬いれる。

前日にホテルで急遽つくったボブの病歴、食べてきたもの、性格、日頃のケアなどまとめたものを渡す。








21日 日曜

左耳手術。
11時ホテルチェックアウト。
1時に電話くる予定。

1時無事終了と電話。夫出る。
鼓膜があるべきところにだいぶあった。膿もあった。
耳の形なるべく温存したが気に入らなかったら整形できる。
痛み止め朝晩2回。場合によっては4〜5回。
くれぐれも痛みがないように頼む。
ごはんは痛みで2、3日食べれないかも。





病院の前を通って強く祈って宮城県へもどる。

病気がわかるまで 4

19日 金曜日のつづき

病院もどる。
ボブ抗生物質の点滴終わらず待つ。
先生と話す。
急展開。
あさって日曜にスタッフ集めた。託してくれるなら明日洗浄、明後日洗浄してそのまま左耳手術。25日右耳手術。入院1月半ばまで。
思いもしない展開だったけど、迷いはなかった。
今日連れて帰るか聞かれる。
宇都宮では一緒にとまれない。東京は往復がボブの負担?
心を決める。
今日から入院。

ボブと面会。麻酔でぼーっとしてる。


いっぱいいっぱいキスした。
こんなおもいさせてごめんね。絶対迎えにくるからがんばって。
夫婦で交互でだっこ。交互で顔にキス。
簡単なボブのメモをかいて渡す。
毛布と私が着ていたニットをぬいで渡す。
今までも毎日泣いてたけど、このときは泣けて泣けてしかたなかった。
だっこじゃないと寝ないボブ。7年間ひとりで寝たことがないボブ。
ちゃんと寝ること。大好きだってこと。何度も伝えた。

明日も洗浄立ち会うけど連れて帰れないから会ってもボブがかわいそう。
おそらく意識のあるボブに会うのは退院までお預け。
明日は全身麻酔の中。
毎日毎日つらさが更新されるような日々。この日も今までで1番つらかった。

ボブを預けたあと宇都宮のホテルとる。
一緒にいれなくてもそばにいたい。
手術がおわるまで宇都宮滞在決める。2泊とる。

病気がわかるまで 3

19日 金曜

8時20分ホテルチェックアウト。
10時半病院着。
先生が軽くMRIの結果みたところ、両耳だめだと思う。
いったん預けて点滴。くわしい説明はあとで。
洗浄は2時半から。

2時半病院もどる。40分全身麻酔のボブが洗浄開始。立ち会い。
右耳 また汚れでてきた。こまく近辺少しひらいてきた。また毛がでてきた。
左耳 また膿がたまっていた。少し開く。毛がでてきた。


耳の垢の中間報告。かなり急いでもらったよう。あまりよくない菌。あう抗生物質が少ない。
まだその菌で決定ではないが、予想をつけて今日から抗生物質をいれている。

注射もあるが点滴が効く。点滴しか効かない。4〜5時間かけて入れる。
中耳に水(液体)がたまっている。
右は中耳炎。左は内耳炎。

骨は取れないから中(絨毯)を取りきる。

両耳洗浄つづけ1番いい時に手術(膿が減ったとき)
左右別にする。 
早く手術したほうがいいが、休みにはいる。
川崎の高度医療センターを紹介してもいい。
その間の点滴もあるからしてくれる地元の先生の可能性。
この病院は予約がいっぱいだし休み入る。
でもスタッフ集めてみる。(最低4人必要)

点滴にまだ時間かかるためいったんでて夫婦で話し合い。

髄膜は?そっちの専門医に可能性。
東京の主治医に電話(毎日相談してた)
宇都宮の先生と同じ意見。
その先生を間接的にしっていた。
積極的な治療。でもボブの年齢からしても積極的治療はいい。
MRIの判断の早さなどいい先生だと思うとのこと。

夫婦で話し合い。
2人の気持ち。
手術が必要ならする。年内は手術無理そう。なら2日に1回洗浄通い、残りの2日に1回は地元で点滴。
明日も洗浄するなら東京もどるつもりだったけど、もう時間もおそい。往復の時間。
今後手術になったら入院。過保護なのでペットホテルも病院泊まりも経験なし。一泊練習させるつもりで今日泊まらせるか?私たちは宇都宮で一泊して明日洗浄おわったボブを連れて帰ることにする?

たとえ片道4時間でも洗浄に通うつもりだった私たちにとって入院させるなんて考えられない決断だった。
今までなら。
でもここまできた。やるしかない。

ここからますます急展開。

病気がわかるまで 2

17日 水曜日

宇都宮へ。
朝7時出発。吹雪。
大雪で片道4時間。
11時着。
先生と簡単に話し、11時45分預ける。

1時から洗浄立ち会い。
その前に正常な耳の中の動画を見せられる。
行くと全身麻酔で眠ってるボブ。
オトスコープ開始。
右耳から。多いな画面ではっきり見える。
右耳手前きれい。オトスコープではないと見えない奥から汚れ、毛。
はれすぎて鼓膜が見えない。

左耳。見える見える範囲より奥。膿がタプタプ。
こちらもはれすぎて鼓膜見えず。

丁寧に何度も両耳洗う、液体吸う、コットンで掃除を繰り返す。
耳の汚れは検査に出す。結果は1週間かかる。


処置のあと先生と話す。どこまで進んでるか診るためにCT,MRI撮ったほうがいい。
地元のCT撮る予定だったところでもいい。でも最新の機会がいい。東京のキャミック。
いちおう地元の病院電話。今週は予約いっぱい。
念のためキャミックに電話してくれる。明日午前中なら撮れる。
このまま東京へ行くことを即決。

点滴終わるまで1時間。コンビニで夫婦で話し合い。
洗浄は続ける。あさっても洗浄。では東京で2泊泊まることにする。
東京のペット可ホテルさがしてこの日から2泊予約。
キャミックは川口。近いのでジャスボニ家のゆかさんと落ち合う約束をする。

ボブ迎えに。
先生と話す。
手術になる可能性。
耳が聞こえる可能性。



洗浄をとにかく続けること。
抗生物質をキャミックにもっていって打ってもらうこと。
抗生物質は今後は点滴。かかさない。点滴が1番きく。
近所でしてくれる病院さがさないといけない。でももう年末。休みのときはどうするのか。

どんなに通うの大変でも入院はさせたくない。
2日に1回でも宮城から通うという。

ボブを受け取ってそのまま東京へ。
明日も全身麻酔。
今日も絶食したのでホテルついて(7時チェックイン)2回のごはんとおやつたくさん。

耳からウミがでてくる。





先生から洗浄したことで耳の穴がひらいてくる。そうなればどんどんウミでてくるときいてきた。







18日 木曜

10時半キャミック。
早めにつく。
説明うけて預ける。
ジャスボニ家のゆかさんと会う。

13時病院。
結果を3人で聞く。

右は中耳と内耳。
左は中耳、内耳、髄膜炎までいっている。

あごの筋肉が痛いかも。(食べるのがほんのすこしおそかった)
気道を圧迫している。
もっと症状がでておかしくない。傾斜、眼振など。耳が聞こえないのは鼓膜がない。

髄膜炎は抗生物質。
脳へは薬が効きにくい可能性。
もし今痛みがあるのなら痛み止めがほしいという。薬の組み合わせもあるから明日宇都宮へもどってからがいいといわれる。

ホテルへもどる。

おとなしくすごす。

ごはんとおやつはたくさんたべる。
うんちも2回。

事前に聞いていたリスク。造影剤をいれることにより傾斜でるかも。やはり出た。左に傾いている。
夜も左耳から膿。

宇都宮の病院に電話。明日洗浄は決まっている。日曜日は病院休みで洗浄をあけないほうがいいのならあさってもしたい。その場合宇都宮にはペット可のホテルないので東京でもう1泊とる。
先生は明日みてみないとわからないと。

ホテルはいったんひきあげることにする。



病気がわかるまで 1

ボブは今大病と戦っています。
あまりに突然で、あまりにすごい展開の毎日。

本当はブログに書く気分じゃない。
でも書く理由は、みんなに知ってほしい。
とにかく知らなかったことだらけ。
世の中に広まってる情報はおそろしいほど間違っていることもある。



ボブを知ってる人はみんなボブの肌と耳がとてもきれいで、フレンチではなかなかいないくらいだって知ってると思う。今までトラブルもなかった。
1年に2回は血液検査をふくめ、耳、目、口の中をチェックしてきた。

それでも異常はなかったんです。






以下覚え書きをうつすから箇条書きでわかりにくいこともあると思います。



13日 土曜
夕方4時。ばあばんちいく?に反応なし。めずらしい。実家では元気いっぱい。刺身などたくさん食べる。
いったん帰宅し、私たちはでかける。3時間後帰宅。帰宅しても気づかず。
具合悪いのか?夜ごはんをレンジでチンするもこない。気づいてきたらよく食べた。
なにかおかしい。

14日 日曜
おとなしい。散歩もごはんも催促少ない。
でかけなければならないので心配なので実家へ預ける。(犬好きなおばさん、ボブの大好きなばあばと兄がいる)
実家へはパネルヒーターやベッドも持参。
行った瞬間すごい元気にみんなに飛びかかる。
夜お迎え。パネルヒーター前で寝てて気づかず。
ここでもしかしてボブは耳が聞こえてないのかと疑う。みんなの前でボブに話しかける。
私の言葉に首をかしげる。(ボブは話しを聞くとき首を左右にうごかしてよく聞く)
でも何か不安。口をみてるのではないか?
帰宅後夫婦でボブにいろいろ実験。
インターホン、おやつの音、話しかける。
ほぼ聞こえてない。

明日病院に行くことにしてとにかく調べる。




15日月曜

午前中夫が絨毯に落ちてたクッキーのようなものを発見。ボブの毛がついてる。おそらく耳から。
東京の時の主治医の先生に相談。みてないからなんともいえないがいろいろな可能性を教えてもらう。
午後病院へ。病院へ行く前に離れてもわかるくらい左耳がくさいことに気づく。うんでるにおい。
日曜日はしなかったと確信できる。
病院に耳かすをもっていく。
耳チェック。みえる範囲でひどい汚れはない。
奥をみようとするとボブがきゃーっと痛がった。
耳を軽く掃除して、見えないので奥をみるためにもCTを撮ることを提案される。
3日後の木曜にCT予約。

帰宅後再び調べる。悩む。
世の中のほとんどの病院にある耳鏡。これで奥までみえるのか?
見えた場合ゴミがあった時とれるのか?

この時点で私たちの予想はあのクッキーのような固い耳垢が鼓膜にあり難聴になっていると思ってた。
絶対きちんと耳垢をとれないと意味がない。

最新の耳内視鏡(オトスコープ)はあの病院にあるのか?奥をみてどうするのか?東京の主治医に相談。

明日もう一度地元の先生に電話して、見てどうするかなど聞くことにする。





16日 火曜

夫が先生に電話。
麻酔して耳鏡でみる。何かあった場合普通に洗浄する。麻酔とるのでチャンスだから奥を知るためにCT。
夫はその場でCTの中止を申し出。

とにかく調べる。
オトスコープがある病院。
耳に強い病院を宇都宮でみつける。電話。
オトスコープは最短で1月4日。粘る。
予約はいっぱい。キャンセルあったら電話するとのこと。
前の日でも行くからぜひ、とお願いする。
その後岩手の大学病院にもオトスコープがあることを知る。
宇都宮の病院から電話。明日なら診る。
岩手の病院も見つけてたが大学病院は時間がかかりそう。即決してお願いする。
11時まで病院行くこと。処置はおそい時間から。

大雪のため散歩いかず。元気ない。






ねえ、おろして

  • 2014/12/03 21:06
  • Category: 旅行
那須で泊まった部屋には階段があった。たった3段だけど。


階段のぼって

IMG_2146.jpg





「おろして」

IMGP6580.jpg



またいつのまにかのぼって

IMG_2147.jpg


「おろしてちょ」

IMGP6608_201412032053553e5.jpg



ヒーター前でぬくぬくしてたのにいつのまにかあがって

IMGP6585.jpg




「おろしてよぉ」

IMG_2623.jpg








これ1泊2日で何十回やったか。。。
ちょーめんどくさいです。

おりれないんだったらあがるな!って思うんだけど、何度も行っちゃう。

私がお風呂入ってて夫がトイレ入ってて部屋に戻るとボブが下ろしてくれる人いないから呆然としてたことが笑えた。笑




旅行中ボブをおろし続けました。




トリックアートボブ

  • 2014/12/02 23:33
  • Category: 旅行
那須。
ボブなしで行ったことは数えきれないくらいあるけど、ボブなしじゃ絶対行かなかった場所。


ボブも入れるしボブの写真撮りたいじゃないー。



ぐふふ。かわいい。


IMG_2601.jpg




ほんとただの天使でしょ。

IMGP6622_2014120223244238c.jpg





やってみたかったよくみるコレ。
逆だとあまりボブの大きさがでなかったので、あえてチビボブで。

IMG_2618.jpg




IMG_2593.jpg




きゃ〜

IMG_2594.jpg




IMG_2603.jpg



IMG_2606.jpg




IMGP6612_20141202232439838.jpg










なんか思ったよりあまりとびだしてない。笑

でもいっぱい写真撮れてよかった。ボブはたぶんうんざりしてたけどね。

Pagination

Utility

プロフィール

YUKAーO

Author:YUKAーO
ボブ 

スペシャルかわいいフレンチブルドッグの男の子。
究極の甘えん坊で、我が家の永遠の赤ちゃんです。

食べることと公園と抱っこ大好き。

ただただボブのかわいさをだらだらのせるブログ。
有益な情報特になし。

いくつになったの

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム