fc2ブログ

リンパ球形質細胞性腸炎・リンパ管拡張

いきなりすごいタイトルだけど、これが最近わかったボブの持病。

いろんな偶然が重なって症状がでないうちに見つかって、私たちにとって奇跡だと思ってます。



桃の種事件、これのおかげでわかったの。

これは内視鏡しないとわからない病気で、症状でないと発見はできない。
ボブは空腹での嘔吐が3ヶ月続いてずっと誤飲をうたがってた飼い主が内視鏡を決断。
でも先生もこの段階での内視鏡はあまり乗り気じゃなかった。すごく元気だし。
そして内視鏡をして最初は胃の中でなにも発見できなかったの。
もともと異物があればそれを摘出、なければ細胞とって検査っていわれてて
ボブは何もないから十二指腸の細胞をとってカメラがもどる途中で胃の中で泡にかくれてた桃の種を発見。
で、いちおう問題ないだろうけど細胞は検査にまわしたの。

それでこのなが~い名前の持病がわかったの。
桃の種を飲まなかったら、異物がすぐに見つかったら発見されなかったことを考えるとほんとについてる子なんだと思う。





前回のブログのキャンプにむかってる途中の高速道路でボブの主治医から電話で病理検査の結果をききました。
リンパ球形質細胞性腸炎
先生も私達も問題ないだろうと思ってたから、異常がみつかってビックリ。
でもけっこう落ちついててそのままキャンプにむかって3日間しっかり楽しみました。
すぐ調べはしたけど、重症の子ばかりで最初は心配になったけどボブはなにも症状でてないし血液検査でも異常はなかったし現状維持していこうって気持ちになった。




今日病院へ行って病気のこと、今後のことを先生にじっくり聞いてきました。

先生もね~結果桃の種飲んだおかげだって。笑
この病気は症状がでると下痢と嘔吐で苦しむから、予防できるうちにわかってほんとによかった。

今後薬も治療もなし。
食事療法かなーと思って食事はがんばろう!と思ったけど、食事も今のままでいいって。
胃腸に負担かけないように回数増やしたほうがいい?って聞いても今のままでいいって。
拍子抜けするくらいだった。


原因ははっきりしないけどボブはたぶん遺伝かなー?
パピー時代から全然治らなかったゆるゆるうんち。手づくりにして治ったけど。。。
原因はアレルギーだったりするみたいだけどボブはうまれつきの可能性があるねー。

先生はボブは手づくりごはんがほんとにあってるんだと思うっていってくれました。
ちょっと意識して油を少なくすること、あとは市販のあやしいおやつに注意ってことだけ言われました。

やっかいなのははっきりと進行具合をしるためには内視鏡をするしか手はないってこと。
いちおう血液検査にも炎症とかはでるけど。
今後血液検査をもっとしたほうがいいか聞いたら、「ボブちゃんの場合今まで半年に一度は絶対してるからそのくらいでいい」とのこと。
結果、今後ちょっと注意するってくらいなんだよね~。
ほっとしました。

ちなみに今回色々調べてる中で、この病気の子でヨダレとまらなくなることある子が何匹かいたの。
ボブのよだれはこれが原因なのかな~?先生もそこはなんともいえないけどそういうこともあるかもって。


先生に、一生症状でない子もいるか聞いたらいると思うって。
結局ひどくなって内視鏡しないとわからないから獣医師の把握してないとこでそういう子はいるだろうって。
この病気で亡くなった子も先生の知る限りいないって。

先生がみてる中にもこの病気の子はたくさんいてフレンチは多いらしい。


私はあまり神経質にならずにいくつもり。
もちろんねもうしっかり勉強は初めててさっそくプロバイオティクスをごはんに取り入れてみたり、消化酵素を取り寄せようとしてるし、お肉もちょっと変えていこうかなって思ってる。
でもナーバスにならずいきます。

とにかく今回桃の種のおかげで症状でないうちに見つかったのだからこの奇跡に感謝して、一生症状でないように飼い主がんばります!


思い出しながらメモがわりにかいたので文章めちゃくちゃで読みにくくてすいません。


お口直しにこちらを。
キャンプでダッシュボブ。
早いでしょー。かわいいでしょー。







ボブの細胞。これすらなんだかいとしいよねー。笑



















帰りたくない顔





オマケ

お尻にある出来物もみてもらって細胞診してもらった。
お尻の周辺にあるものは肥満細胞腫じゃないかって病名までいって先生にみてもらうこと2回目。笑
これも問題なしだった〜。
前回お尻にある出来物みせた時に先生に「肥満細胞腫はこういうんじゃなく毛がぬけたり皮がむけたりする」っていわれて今回そうなってるからあわてた!って話をしたら先生笑ってあやまってたけどやっかいな飼い主だね〜。笑
実はボブに持病IBDっていうだけどこれより気になってた出来物。すっきりした〜。
スポンサーサイト



朝霧キャンプ 3

夜のサイト

IMGP4981.jpg




明けて朝

IMGP4991.jpg





朝ご飯食べてお散歩。
朝の富士山とボブ
素敵!

IMGP5007.jpg




サイトへもどってまたタープのしたでゴロゴロ〜



この日は土曜日だったのでそれまで3組くらいしかいなかったのにどんどん人がきて、とうとう私たちのサイトにも団体ファミリー5組が!

ものすごく広いサイトだから当然なんだけど、視界に他のテントがあることにすら慣れない私達。
帰る日だからよかったけど、サイトは広いのにかなり近くにテントをはってきてまた驚き。

そしてもっと驚きなのが散歩がてらいろいろなサイトみにいったら、みなさん隣との間隔近いのね。。。
広いサイトだから他にも場所あるのになぜ??
でもね人気ないサイトはあいてるの。人が全然いないとこもあったりして。。。
わたしならサイトの善し悪しより人がいるかいないかが重要だなー。
管理棟のほうなんてテントがもうそれはたくさんで(わたしからみたら)にぎやか。
夫婦でなぜだ?なぜみんな近くに?すいてるとこもあるのにってずっと首をかしげてたよ〜。
にぎやかなとこがいいのかな?
夜こわいから?





サイトにもどってお片づけ

ボブは日なたぼっこしたり涼んだりを繰り返す

クンクン

IMGP5023.jpg


ん?

IMGP5026.jpg




IMGP5017_2013092920070061a.jpg






前のキャンプの時はコンパクトカーだったんだけど、今は3列シートの車になった我が家。すごく大きくて普段は持て余し気味。笑
でも今回は大活躍。
なんでもつめちゃうからなんでも持ってっちゃえ〜って感じで大荷物になった。
キャンプ用品全部つんでもまだ余裕だから普通の敷き布団と普通にマットレスまで持参したよー。
うちのは空気いれるタイプなんだけど面倒だから布団持ってっちゃったの。笑


キャンプって帰りのほうが荷物増える気がするー。
今回も行きよりつめこんで帰りました。






キャンプ場をでてまずは白糸の滝へ。

IMGP5034.jpg



IMGP5042.jpg


音止めの滝


IMGP5037.jpg





そこで富士宮やきそばでランチ

IMGP5044_2013092920162844f.jpg







でね、このあと富士ハーネスへいきました。

IMGP5060_20130929202245a39.jpg


盲導犬の赤ちゃんたち

IMGP5055.jpg



IMGP5056.jpg



IMGP5057_201309292022440a3.jpg








けっこういろいろみてまわって活動的だった3日間でしたー。

朝霧キャンプ 2

2日目はあまりの気持ちよさにタープの下で2人と1匹午前中いっぱいお昼寝。
虫も全然いない時期で快適な時期だった。


午後はお昼を食べにいって、そのあとミルクランドへいってみた。



子やぎ〜

IMGP4921.jpg



やぎ〜

IMGP4924_20130929195309604.jpg




やぎ〜

IMGP4926_20130929195312eb1.jpg




ひつじ〜

IMGP4928.jpg





ロバのランディ
ランディすっごくかわいかった。
いっぱい触らせてくれた。

IMGP4932.jpg



子うし〜

IMGP4939.jpg





わたしは馬にのっちゃった〜。

ここはナイトスクープでいうとこのパラダイス的な感じでゆるくておもしろかった。






帰りにお風呂寄って交代で入って、また街へ買い出しへ。

サイトからみえた赤富士

IMGP4974.jpg




赤富士とボブ

IMGP4964.jpg




そして2泊目の夜はふける

IMGP4976.jpg

朝霧キャンプ

テントで寝るキャンプなんて何年ぶり〜?
直前に思いついて、食材もなにも用意せず勢いでいってみた。



ついた時風が強くて準備するのもちょっと大変だった。でもこのときはまだマシだった。。。


朝霧ジャンボリー広いんだけど、この日は私達含めて3組くらい。
大きなサイトも貸し切りだよ。

IMGP4894.jpg




広いし誰もいないしボブもほぼノーリード。

IMGP4881.jpg



お散歩いって〜

IMGP4876.jpg




炭も飲み物も食べものもなにもないから、街へ買い出しにでて早めの夕ご飯を食べようと思ってたらどんどん風がつよくなってきてイスは倒れるしホーローのお皿も飛ぶ!
あわてて食べて6時半にはテントへ避難。
ここから風はやむことなく朝までふくんだけど、これがもうすごいのなんのってテントがよくふっとばされないなってくらい。風の轟音とテントがゆれるバサバサって音。時々吹く突風はテントがゆれるし、天井につるしてあるランタンはずっとゆれてる。
とにかくすごい風!

そんな中熟睡する旦那さんとボブ。。。
この2人6時半に寝て朝7時半まで寝てたよ〜。笑
わたしは夜中まで眠れなかったよ〜。
でも風のおかでげ雲がなくて星がすごく綺麗だった。

IMGP4892_20130929194037fc3.jpg






翌朝

IMGP4898.jpg





すっかり風もやんで気持ちのいい天気

ボブは日光浴したり

IMGP4916.jpg



暑くなれば日陰で寝てたり

IMGP4904.jpg


IMGP4914.jpg




ウロウロしたり

IMGP4910.jpg




走ってみたり自由気ままに過ごしてた。


IMGP4911.jpg







富士山もサイトからみえたよ
この写真素敵でしょー

IMGP4917.jpg

桃の種

ネットで犬 桃の種で検索するとたくさんでてくる。
誤飲 空腹 嘔吐はさんざん調べたけどみんな具合悪そうで、ボブみたいな子は少なかった。
うちは誤飲するのをみてないし、以前殻付き銀杏誤飲事件のときと症状が似てとから麻酔をかけての検査にふみきっただけで、先生はこんなに元気だしそこまでは。。。って雰囲気だった。
だから銀杏事件がなかったらずっとあのまま桃の種は胃にあった可能性大。
おそろしい。。。




だから空腹嘔吐を繰り返すのは体質だけじゃないよー。って伝えたい!

検索してここにたどりつくといいなー。





うちは三ヶ月空腹のときの嘔吐があったけど一日四食にして二週間嘔吐がないこともあったし、体調バッチリ。うんちもいい!そしてレントゲンにうつらないのはしかたないにしても、バリュウム検査をしてもわからなかったのがこわい。バリュウムは胃にきれいに流れてすごくスムーズで異常はなかったの。でも桃の種はあったんだよね。

誤飲って見極めるのはすごくむずかしいってずいぶん前から院長には言われてた。最後には麻酔をかけてまで内視鏡するかは飼主さんしだいって。




もう2度とこんなことないようにしないとね。。。




麻酔がのこってるのか病院でかなりぐったりだったボブだけど







次の日もぐったり






でもその日から食欲はバッチリ!







ちょこっと散歩








たくさんメールもらったり、近所の人には一人しか話してないのにひろまって会う人会う人に聞かれて、桃の種だったっていうのは恥ずかしいよー。


快気祝いのプリンをもらった。
もちろんボブもたべた。





恐ろしいベロの長さ。アリクイボブ!








おとといの夜中から調子でてきて昨日は朝晩散歩してかなり元気。
もうすっかり回復しました!

内視鏡おわりました

忘れないようにかかなくちゃ。

昨夜10時から絶食して本日10時に病院へ。まずは点滴。

先生は1時くらいに開始して30分くらい。開腹することになったらそれより大幅にのびる。取り出せるものの種類、とりだせなかった場合の手術のこと。もし何もなかったらする検査の説明。

1時半はすぎるだろうなと思ったら1時20分に電話。
まだ麻酔からさめてないけど、胃から異物があって無事内視鏡でとれたって。
モノは3センチの種。たぶん桃。
でも長く吐いた影響か十二指腸が腫れてる。胃は荒れてる。組織とって検査する。でもたぶん問題なさそう。
おむかえは6時。







はーーー!
よかった。
望んでた一番いい結果でした!



桃は近所の公園にあって6月くらいにたしかにあった。たぶんそれかな。



6時におむかえ。

まず予想通り先生に、これは飼い主の責任としかられる。
ボブは前科ありで二度目だもんね。。。

まず胃をみて最初は異物が発見できなくて十二指腸をみたとき浮腫をおこしてたから先生はかなりまずいと思ったって。終わったかもって。ボブ一生かかえる病気もったなって。
で組織とって戻る時にもう一度みるらしくてそのときに胃の入口に異物を見つけたんだって。

やさしーい院長にしっかり叱られておどされました。
種は教訓でとっておいてくださいって。みんな半年は注意するけど必ず忘れるからって。

肝に銘じます!





これがボブの胃に6月16日から三ヶ月以上あった種。






横から。






三ヶ月で合計26日、回数で29回吐いた原因。一日四食食べてたのに!
前回の銀杏事件同様、空腹のときこれが動いて気持ち悪いのか刺激になってはいてたみたい。





麻酔と疲れでぐったりボブ







帰宅。
ねむそう。。。






ほんとにごめんね。。。









ってことでボブにはかわいそうなことをしたけど、無事一番いい結果になって本当に本当にうれしい!

一日四食に慣れたボブにはこれからが試練かもー。






追伸

費用は予想よりちょっと高めの10万円オーバーでした〜。

いよいよ明日

明日は内視鏡検査。

近所のみんなにがんばれーがんばれーといわれて実感がわいてきたよー。

無事におわるのは大前提。
胃に内視鏡でとれる簡単ななにかがありますように。。。



6周年☆2

ごはんはお寿司〜
まぐろづくし〜



もう言葉はいらないこの表情。
目がすごい。

IMGP4856_20130915135201c86.jpg




IMGP4858_20130915135202bd1.jpg




IMGP4860.jpg




IMGP4862.jpg



IMGP4863.jpg




IMGP4865.jpg




IMGP4868.jpg






〆はケーキ!
今年はモンブラン。

4口くらいで食べちゃう大口ボブ



なかなかいい記念日だったんじゃなーいー?ボブ〜!



来年もずっとずっと楽しいことしてあげるから元気でいてね。

6周年☆1

9、14(キュウテンイチヨン)


それはボブが我が家に来た日!




6年前うちにきた当日のボブ


20070914221317_201309151332002a6.jpg




目が不安そうだよね。

20070914221233_201309151331599a1.jpg







プレゼントは用意してあったので

fc2blog_2013091007154246c.jpg





贈呈!
1番大きい芋虫だよ!

IMGP4832_20130915133608943.jpg



こんなに長い

IMGP4829.jpg




ボブがうちにくる前から用意してたこのイモムシ

20070917033928_201309151336108ca.jpg




20070917033944_20130910072351950.jpg




イモムシもボブもこんなに大きくなったよ!

IMGP4831.jpg





去年の5周年はひとまわり小さいイモムシだった。(コチラ






振り回して興奮して遊んで

IMGP4828.jpg



たのしーね!

IMGP4835.jpg





もちろん記念日は「おもちゃ、ちょっといいごはん、ちょっといいおやつ、ケーキ、ちょっといい散歩」が定番なので野川公園へ。


IMGP4842.jpg




IMGP4849_2013091513412664b.jpg





IMGP4852.jpg




IMGP4854_20130915134128c9a.jpg






楽しそう!
でも途中雨がふってきて短めになっちゃったからあまあま飼い主はまたペットショップによって追加のおもちゃとおやつをプレゼント。

次は食べる編

内視鏡検査が決まりました

色々考えたけど内視鏡検査をすることにしました。
19日に決行します。


普通ならなにもありませんように!って祈るんだろうけど、「胃に異物がありますように!」って祈ってます。
なにもないほうが厄介なの。
異物がありますように。内視鏡でとれる異物であればベスト。開腹だと入院だからそれが心配。
レントゲンでもエコーでもバリウムでも異常がみつからなかったけど、果たしてなにがみつけられるのか?
フレンチの飼い主さんは麻酔に関してナーバスだけどうちはそこは今回そんなに心配してません。


無事なのは大前提。で、できれば異物があってそれが内視鏡でだせるサイズでありますように。。。




四角いボブ






足ではさまれるボブ






ベロコレ

ウッドベリーズ

  • 2013/09/10 21:36
  • Category: boutube
大好きなウッドベリーズのフローズンヨーグルトをボブとわけっこ。






















































おいしそうにたべるねー。
そりゃそうだよね。おいしいもんね。

この前にはマックのポテトを一緒に食べた。
ダメな飼い主だね〜。





涼しくなって吉祥寺の街ブラ散歩をボブもできるようになってうれしい!

記念日にむけて。。。

雨の日はドライブがてらお買い物に。

9.14

ボブがうちにきた日。
記念日にむけてプレゼントを買い込んできました。


芋虫はボブがうちにくる前から一番小さいサイズを用意していて、去年は大きいものをプレゼント。
今年は最大サイズ。






きたきた














小さい芋虫とパピーボブ
この写真大好き。

20070917033944_20130910072351950.jpg





ドライブ中のボブ。
ぼうしかぶせてみた







人間みたいだねー






運転手ボブ







スヤスヤ













一昨日は雨でドライブだけだったけど昨日はガツガツ歩いたよ。












9.14、ケーキとごはんも考えないとねー。


6年前のうちにくる直前くらいのボブ。
かわいすぎて鼻血でそう!


DSC_0781_201309100725192d8.jpg

仙川沿い

  • 2013/09/06 19:06
  • Category: boutube
涼しい時期の定番散歩コースの仙川へも行けるようになってきたー。


トコトコあるいてくるのがたまらなくかわいい








うんちボブ







もういっちょうんちボブ







途中でよく会うかわいこちゃん










帰りたくない。。。







やだ。。。






いやだよー









ベビたんこまったもんです

胃の薬はじめました

空腹で吐くようになったのは6月末。
回数は気をつければ減るけどなんだかおかしい。。。

そこで病院へ相談へ。

とりあえずは胃の動きを活発にする薬と前よりつよめの胃薬を一週間飲むことになりました。

院長的には、ボブはすごく元気だし問題ないとおもうって。でも誤飲問題は見極めがひじょうに難しいからなんともいえない、と。
ボブはたしかに食欲旺盛だし体力もあってだれより元気。
でもねー気になるよねー。
あとは内視鏡しかないんだけど内視鏡は手術なんかより麻酔軽いみたいだしこのまま治らなかったらそれも視野にいれていきます。


体重は11.5キロ!
0.5も減ったー!ボブのはじめてのプチダイエット成功です!
フィラリアの薬は11.25までだけどこれくらいなら問題ないみたい。





相変わらず病院では毎度この格好でまつ。足そろえます。








ジャスボニガブもきたよ。

どこでも伸び切った格好する三兄弟。
ボニーちゃん!ウエストないよ!






やっぱりお似合いのふたり。









病院前にいったペットショップでも2歳にまちがわれ、院長にもジャスボニ飼い主さんにも童顔っていわれたボブ。
精神的なものは顔にでるのかも。
中身はすごいおこちゃまだもの。

今年も北軽井沢へ 3

  • 2013/09/02 17:21
  • Category: 旅行
別荘をでてもやることは同じな2人。
仲良しな2人だけど、ボブのほうがしつこい。

ガブは2歳だよー。
2歳と最高に気が合うし、2歳よりもしつこい。そして2歳より休まない6歳ボブ。


たのしいとパピー顔なの。

IMGP4795.jpg




ね、若いよね〜。おこちゃま。

IMGP4807.jpg




まて〜

IMGP4810.jpg






もちろんここにきたらプール!

去年はガブをプールへ落とし、2週間前はボブの弟分のモグを落としたわたしだけど、今年は落とさなくても自ら落ちたガブ



やーんって逃げようとしたら

IMGP4817.jpg




足場がないとこにいった!
この顔〜!笑

IMGP4818.jpg






G あぶなかった!

IMGP4821.jpg





ボブに報告するガブ
そしてボブはずっと心殺して無表情

IMGP4822.jpg







ボブと行動するのはガブだからどうしてもガブとボブの写真ばかりになっちゃうね〜。
ジャスは1人を好んでずっと離れたとこでいいこで寝てるし、ボニーちゃんはボブと遊ばないしね。







今年も楽しかったなー。
涼しくて気持ちいいし、みんなかわいいし、おしゃべりもすごく楽しいし。。。




今年の夏の旅行はこれが最後かな?
すっごくいい夏の思い出ができました。



北軽井沢最高〜!
ジャスボニガブ家最高〜!






ボブ今日は気絶したようにねてます。

今年も北軽井沢へ 2

  • 2013/09/02 17:08
  • Category: 旅行
ジャスボニガブはさ〜もう1ヶ月も北軽井沢から帰ってないんだよ。
毎年夏はここにこもって避暑生活なの。
まったくこんな素敵なとこでさ〜ジャスボニガブなりたいよ〜!



IMGP4683.jpg









2週間前に行った軽井沢よりやっぱりずっと涼しい北軽井沢。
暑がりの犬飼いにはやっぱり北軽井沢がいい!
からっとしてるし滞在中20度下回ってることもあったし、昼間でもお散歩できちゃうの。

ジャスボニガブ家は貸別荘もやってるんだけど、涼しいし小川はあるし庭はドッグランになってるしお犬様のための別荘なんだよー。

北軽井沢貸別荘ウッドペッカー






左からジャス玉、ボニ玉、ガブ玉、ボブ玉。
それぞれのミニチュアをつくってあそぶ飼い主たち。

IMGP4680.jpg







子豚ちゃんたちの番ごはん
4人分だと大量で、わたしは給食のおばちゃんになってました。

IMGP4684.jpg






子豚ちゃんたちはかわいいし、たのしいたのしい1日を過ごして翌朝。


朝から給食のおばちゃんになるわたし。
3つなのは我慢できないボブがすでに食べたから。

IMGP4704_20130902164045889.jpg








ここのいえは朝がまたすごく気持ちよくて好きなのー。

今年も勝手に早起きして勝手にキッチンで犬ごはんつくって、勝手にコーヒーいれて勝手にウッドデッキを独占して朝の時間を満喫させてもらっちゃった〜。笑


IMGP4710.jpg








ボブもひとりでお庭をうろうろ
広いし裏のほうもあるし小さな丘みたいな部分もあるからよく視界からいなくなるの。
しばらくしてひょこっとでてきた時は野生動物みたいでかわいい。

IMGP4708.jpg







ガブとボブ。
この2人はとっても仲良し。そしてお似合い。

IMGP4726.jpg






IMGP4723.jpg





IMGP4727.jpg










このあと4匹連れて別荘地内をたっぷりお散歩。



帰宅して記念撮影。
おそろいのクール服だよ。



ボブ、前すぎてでかいよ

IMGP4751.jpg




IMGP4754.jpg








このあとはランチと、またまたスカイパークでおでかけ!

今年も北軽井沢へ 1

  • 2013/09/02 16:37
  • Category: 旅行
夏の恒例!?
今年もジャスボニガブ家の北軽井沢の別荘へおじゃましてきました〜。

まずはハルニレテラスで待ち合わせてランチ。

IMGP4613.jpg




ガブがきたよ。

IMGP4622.jpg





川にいれられたり

IMGP4633_20130902163039288.jpg




IMGP4627.jpg






アイスたべたり

IMGP4646.jpg





IMGP4648.jpg








買い物したりしてから別荘へ〜。
1年ぶりだね。

広いお庭がすべてドッグランになってるからボブも大好きだよね。

IMGP4657_20130902163303e1d.jpg







これは番ボニ。

IMGP4661.jpg






番ボニが気になって最初はなかなか入れないボブ

IMGP4666.jpg






ジャスも元気だった!

ボニーちゃん以外は病院でちょこちょこ会ってるんだけどね〜。








何度みても笑える番ボニと、おびえる男。笑


IMGP4681.jpg

Pagination

Utility

プロフィール

YUKAーO

Author:YUKAーO
ボブ 

スペシャルかわいいフレンチブルドッグの男の子。
究極の甘えん坊で、我が家の永遠の赤ちゃんです。

食べることと公園と抱っこ大好き。

ただただボブのかわいさをだらだらのせるブログ。
有益な情報特になし。

いくつになったの

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム