fc2ブログ

病院へ。

昨日の夕方またボブのヨダレが止まらなくなりました。
今まで年に1、2回だったのに、前回は昨年11月末だったからたった2ヶ月しかたってません。

迷ったけどこの症状の時いつも主治医の院長じゃない人にしかみてもらったことがないから、院長がいるか確認してから病院へ。

なんと!院長は愛犬がヨダレ止まらなくなった経験お持ちでした〜。
奥さんが気にするから大学病院の先生なんかに聞いても理由はわからなかったみたい。

ボブの口の中や体を色々見てくれて異常がないので理由はわからないけど問題はないみたい。

今まで胃薬飲んでおさまってた話をすると、おそらく薬のおかげじゃなく時間のおかげだろうと。
処方もなし。

年2回の血液検査を昨年11月の予定だったのにしてなかったからついでに実施。
5歳ってことではじめて中性脂肪とコレステロールを項目に加えられていたけど、問題なし。
他も大丈夫なんだけどなぜかちょっと低血糖気味。食後1時間だったのに低めでした。
先生はそんなに問題じゃないっていってたけど気になる私。
帰宅後調べたら人間だと緊張なんかで血糖値下がるらしいんだけど、ボブは病院でめっちゃめちゃ緊張してて
階段一段さえ降りれないようなボブなのに診療台から私にむかってダイブするの。
それくらい嫌だから血糖値に影響でた可能性もあるかなーと思ってます。
もう一つは問題ない範囲だけど脱水気味で血液中の水分少なめ。
私はこれはよだれ出てたからじゃないかなと思ってます。
対応策は水分をいっぱい取らせることらしいので(手づくりごはんに水が入ってるので水はほぼ飲まないの)これからちょっと風味をつけて水を飲ませます。冬だからね〜。普段飲まないのにますます飲まないからかも。

先生は問題ないっていうけどスッキリしたいから血糖値と水分だけ再検査してみようかな〜。






そしてよだれは帰宅後寝てる時もちょこちょこ出てたけど気付くととまってました。
やっぱり時間の経過だったみたい。
今まで毎回病院にかけこんでたけど時間の経過でおさまることがわかったし、信頼してる院長にみてもらえたので
今後はヨダレでても家で様子見できそうです。









写真はずいぶん前の。
雪が積もって3、4日後くらいかな?

IMGP3759.jpg






IMGP3764.jpg








IMGP3765.jpg









スポンサーサイト



ダメじゃんっ!

  • 2013/01/26 18:42
  • Category: boutube
あ〜ボブになりたいと思う瞬間


朝ご飯たべてすぐひなたぼっこしながらしてる姿を見た時。

満腹だしポカポカしてるし気持ちいいんだろうな〜。紫外線気にしなくていいのがうらやましいよね。


IMGP3776.jpg





気持ちよさそう〜!

IMGP3777_20130126182450.jpg







夫と公園に行った時の写真と動画が送られてきたけど。。。

IMGP3784_20130126182450.jpg





ずいぶん大物かじってるじゃない!

IMGP3790.jpg





ボブ〜ダメじゃんっ!

IMGP3787_20130126182451.jpg








大物をガジガジするボブの動画も届きました。











ここんところすごく寒いけど毎日よく食べてよく寝てよくお散歩して、毎日ころっころの素敵なう◯ちをうみだしています。

冬は太りにくいので夏と同じごはんをあげると痩せちゃいます。
なのでごはん増量&1日1パン生活中。
パンを1日最低1回はあげるんだけど、パン大好きなボブはもうたまらないみたいで食べたあと興奮しがち。
朝はほぼ毎日神戸屋の食パン、神戸屋スペシャルを夫からもらってるみたい。
私からはワンコ用パンをひとつ。

そしてこの時期の定番は焼き芋。
今日もおやつは焼き芋でした〜。


考えてみると手作り食生活ももう5年以上。
市販のドライフードはパピー時代のわずかな時期だけ。
旅行先にも作ってもっていくので市販のレトルトを食べるのもごくごくたまに。
あきっぽい私なのに気付くとこんなに続いていて驚きです。
記録をつけておくと参考になるからなるべく書きたいんだけどついつい忘れてしまいます。
今年からはできれば週1回はごはんアップが目標!
次回まとめて作るのは水曜日あたりの予定なので、写真撮るの忘れませんように。。。
ちなみに本日のボブごはんは残り物のふぐ雑炊のみ!食後のおやつに大根と焼き芋。かなり手抜きなご飯でした。

今更

今更年末年始の写真アップ。





31日から私の実家へ帰りました。
車変わったので、今までどんなに長い移動中もずっと助手席の人の膝の上だったボブも後ろで過ごせるように練習中。
でもね〜さみしがりやのぼっちゃんはひとりは嫌がるので結局運転してない1人はボブと一緒に後ろに乗ってます。。。車がとっても大きいのでごろんと寝れてそれはそれでラクチンなんだけどね。



IMGP3645.jpg






年末年始は東北なのにめずらしく雪がなかった。

IMGP3649.jpg





トイレをすませるとすぐ家へ入りたがるボブ。
実家が大好きで散歩も嫌がって困ったもんです。

IMGP3650.jpg






兄一家姉一家も集合してたので、ボブの弟分のビションフリーゼのモグもいたよ。
モグが3ヶ月くらいの時以来の再会だけどどうかな?

IMGP3651.jpg





吠えられ追いかけ回され、ボブは逃げるばかりという残念な結果におわりました。

IMGP3653.jpg




実家の庭でもゴロゴロ。

IMGP3659.jpg




おでかけ先ではびっくりするくらいいい子ちゃんなボブ。
今までもうちの実家でも夫の実家でも100%のいい子ちゃんでいてくれたけど、今回は200%!!
リビングでは1日中ドライブボックスの箱にちょこんと座って過ごしてました。(つないでるわけじゃないんだけど出ないの)
甥っ子や姪っ子に一日中かわいかがれ続けてもぬいぐるみのようにしてました。
おそらく心を殺してたんだと思う。。。


IMGP3655.jpg





犬があまり得意じゃない姉が添い寝してくれました。

IMGP3658.jpg







みんなにかわいがられたけど、すっごく疲れたよね〜。
いい子ちゃんでいてくれてありがとう。








伊豆へ 2

ドッグランや広場もありました。

ボブはやっぱり芝生で遊ぶのが1番だね。

IMGP3738.jpg






カバ。。。

IMGP3726_20130116110513.jpg






クマ。。。


IMGP3727.jpg







ライオンが見れるレストランがあったり、トイレからも動物が見えたりするの。

IMGP3752.jpg







クジャク〜

IMGP3746.jpg







ヤクシカ〜

IMGP3757_20130116110605.jpg






大好き!サイ

IMGP3754.jpg






ゾウももちろん好き。

IMGP3756_20130116110605.jpg












天気もよくて満喫しました。

伊豆っていっても場所的に不便で遠かったけど、あちこち温泉もあるしいざとなったら泊まっちゃえって気持ちで
のんびり行ってきました。






それにしても天気がよくてよかった。
一昨日の雪だったら帰って来れなかったよー。
スタッドレスタイヤだけど昨夜もちょっと滑ってハラハラ。
ボブは昨日散歩行ったけど雪の残る道に早々帰りたくなってました。
しかも一部の雪のないとこ見つけてそこから何しても動かなくなったので抱っこしながら帰宅。
雨でも公園行きたがるボブなのに、自ら家へダッシュするなんて初めてかも。
フカフカの雪だったりすればいいんだろうけど昨日は中途半端に固くなっててボブくらいの体重だと
沈まず歩けたりたまにずぼっとはまってしまったりでうまく歩けなくてコテッて何回かこけてたの。
うまく歩けないしそれが辛かったんだろうねー。

まだまだ雪がいっぱいだけど。。。今日の散歩はどうなるかなー?

伊豆へ 1

2013年!
年が変わってもボブはやっぱり今年もかわいさ振りまいてます。

喪中につき年賀状いただいた方申し訳有りません。。。ここでお詫びします。



さて!
先日ずっと行きたかった伊豆アニマルキングダムにいってきましたー!

ボブと行ける動物園なんて素敵!





見てます。

IMGP3690.jpg





近いです。

IMGP3692.jpg





チーターもボブもお互い感心なし。

IMGP3697.jpg





ライオンも同じ。

IMGP3699_20130116105554.jpg






すごい迫力なのにボブは動物として怖いとかないみたい。

IMGP3700.jpg





大接近!

IMGP3716.jpg





キリンにあげるおやつが欲しくて接近できました。

IMGP3717_20130116105645.jpg






ホワイトタイガー!赤ちゃんも2匹いてボブよりちょっと大きいくらいでかわいかった!

IMGP3703.jpg







Pagination

Utility

プロフィール

YUKAーO

Author:YUKAーO
ボブ 

スペシャルかわいいフレンチブルドッグの男の子。
究極の甘えん坊で、我が家の永遠の赤ちゃんです。

食べることと公園と抱っこ大好き。

ただただボブのかわいさをだらだらのせるブログ。
有益な情報特になし。

いくつになったの

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム