病院へ。
- 2013/01/28 10:40
- Category: 病院など
昨日の夕方またボブのヨダレが止まらなくなりました。
今まで年に1、2回だったのに、前回は昨年11月末だったからたった2ヶ月しかたってません。
迷ったけどこの症状の時いつも主治医の院長じゃない人にしかみてもらったことがないから、院長がいるか確認してから病院へ。
なんと!院長は愛犬がヨダレ止まらなくなった経験お持ちでした〜。
奥さんが気にするから大学病院の先生なんかに聞いても理由はわからなかったみたい。
ボブの口の中や体を色々見てくれて異常がないので理由はわからないけど問題はないみたい。
今まで胃薬飲んでおさまってた話をすると、おそらく薬のおかげじゃなく時間のおかげだろうと。
処方もなし。
年2回の血液検査を昨年11月の予定だったのにしてなかったからついでに実施。
5歳ってことではじめて中性脂肪とコレステロールを項目に加えられていたけど、問題なし。
他も大丈夫なんだけどなぜかちょっと低血糖気味。食後1時間だったのに低めでした。
先生はそんなに問題じゃないっていってたけど気になる私。
帰宅後調べたら人間だと緊張なんかで血糖値下がるらしいんだけど、ボブは病院でめっちゃめちゃ緊張してて
階段一段さえ降りれないようなボブなのに診療台から私にむかってダイブするの。
それくらい嫌だから血糖値に影響でた可能性もあるかなーと思ってます。
もう一つは問題ない範囲だけど脱水気味で血液中の水分少なめ。
私はこれはよだれ出てたからじゃないかなと思ってます。
対応策は水分をいっぱい取らせることらしいので(手づくりごはんに水が入ってるので水はほぼ飲まないの)これからちょっと風味をつけて水を飲ませます。冬だからね〜。普段飲まないのにますます飲まないからかも。
先生は問題ないっていうけどスッキリしたいから血糖値と水分だけ再検査してみようかな〜。
そしてよだれは帰宅後寝てる時もちょこちょこ出てたけど気付くととまってました。
やっぱり時間の経過だったみたい。
今まで毎回病院にかけこんでたけど時間の経過でおさまることがわかったし、信頼してる院長にみてもらえたので
今後はヨダレでても家で様子見できそうです。
写真はずいぶん前の。
雪が積もって3、4日後くらいかな?



今まで年に1、2回だったのに、前回は昨年11月末だったからたった2ヶ月しかたってません。
迷ったけどこの症状の時いつも主治医の院長じゃない人にしかみてもらったことがないから、院長がいるか確認してから病院へ。
なんと!院長は愛犬がヨダレ止まらなくなった経験お持ちでした〜。
奥さんが気にするから大学病院の先生なんかに聞いても理由はわからなかったみたい。
ボブの口の中や体を色々見てくれて異常がないので理由はわからないけど問題はないみたい。
今まで胃薬飲んでおさまってた話をすると、おそらく薬のおかげじゃなく時間のおかげだろうと。
処方もなし。
年2回の血液検査を昨年11月の予定だったのにしてなかったからついでに実施。
5歳ってことではじめて中性脂肪とコレステロールを項目に加えられていたけど、問題なし。
他も大丈夫なんだけどなぜかちょっと低血糖気味。食後1時間だったのに低めでした。
先生はそんなに問題じゃないっていってたけど気になる私。
帰宅後調べたら人間だと緊張なんかで血糖値下がるらしいんだけど、ボブは病院でめっちゃめちゃ緊張してて
階段一段さえ降りれないようなボブなのに診療台から私にむかってダイブするの。
それくらい嫌だから血糖値に影響でた可能性もあるかなーと思ってます。
もう一つは問題ない範囲だけど脱水気味で血液中の水分少なめ。
私はこれはよだれ出てたからじゃないかなと思ってます。
対応策は水分をいっぱい取らせることらしいので(手づくりごはんに水が入ってるので水はほぼ飲まないの)これからちょっと風味をつけて水を飲ませます。冬だからね〜。普段飲まないのにますます飲まないからかも。
先生は問題ないっていうけどスッキリしたいから血糖値と水分だけ再検査してみようかな〜。
そしてよだれは帰宅後寝てる時もちょこちょこ出てたけど気付くととまってました。
やっぱり時間の経過だったみたい。
今まで毎回病院にかけこんでたけど時間の経過でおさまることがわかったし、信頼してる院長にみてもらえたので
今後はヨダレでても家で様子見できそうです。
写真はずいぶん前の。
雪が積もって3、4日後くらいかな?



スポンサーサイト