fc2ブログ

ウメ・ウメズ



IMGP7901.jpg



梅とボブ (ぎゃ~カワイイ~)

IMGP7903.jpg




楳図

IMGP7905_20090129202842.jpg



楳図とボブ (勝訴!)

IMGP7906_20090129202910.jpg



今日のランチは佐世保バーガー
おいしいハンバーガーってやっぱりおいしいー。
吉祥寺はおいしいハンバーガーやさんが多いので、『ハンバーガーをなめているすべての人たちへ』っていうマックの言い方はイラッとします。
全然なめてないよっ!!



話は戻って・・・

吉祥寺では楳図かずおはしょっちゅう見ます。
赤白ボーダーがノーマルです。っていうかこれしか見た事無い。
けど、たまーに他の色を着ているらしく、それを見るといい事があるそうです。

前の家の近所には、諸星大二郎がいたし、3ヶ月くらい前には水木シゲルを見ました。
漫画家が多い土地っていうのはあるんだけど、それにしてもこの3人が住んでるなんて
ここらへんってなにかあるのかしら・・・?

IMGP7909.jpg
スポンサーサイト



コマンド?

放っておくと1ヶ月でも吠えないボブ。
たまには声を出したほうがいいんじゃないの?と思うのはバカな飼い主でしょうか?

今日数週間ぶりくらいに吠えていただきました。

他のワンコに吠えられようが、なにがあろうが吠えないボブですが、吠えさせる方法は簡単。
私が本気で吠えればいいのです。
なぜか私にだけ反応します。
しかも、絶対その場におもちゃがあってはいけません。
おもちゃがあるとそれをくわえるため絶対吠えません。



おもちゃを隠して私がワンワン!としつこく言うと・・・

ウォウウォウ!
IMGP7873.jpg

乗って来ると、私がワン!と言うのを待ってから
IMGP7884.jpg

ウォウ!(一生懸命でかわいい~)
IMGP7888.jpg

ウォウ!!
IMGP7892_20090128173347.jpg

またワン!と言われるのを待ってから~
IMGP7893.jpg

ウォウ!
IMGP7896.jpg



これを数回して、『あぁ声がちゃんと出るんだな』と飼い主が安心してオシマイ。

終わりにするには、『フセ!』で終了。


無駄吠えをやめさせるようにするには、吠えるコマンドを覚えさせるっていう方法があって、吠えるコマンドを覚えた上でやめさせるコマンドを教えるといいみたいです。

我が家の場合は、吠えるコマンドが『私の本気吠え』のため外では出来ないー。
とかいいつつ、ジャスボニ家のクリスマスパーティで披露したんですけど。笑


『しつこく誘って無理矢理吠えさせるのに、ぼくがのってくるとおわり!っていわれちゃうの。  ひどい・・・』
IMGP7898.jpg

ゆるすぎる・・・

最初はかわいかったのに・・・

キョトン
IMGP9136.jpg

あれ?
IMGP9139_20090126194445.jpg

あれれ?
IMGP9140_20090126194526.jpg


いつ見ても触りたくなるクチタプの持ち主です。




ものすごく至近距離(顔の真ん前)で写真を撮ってるのにこの顔。(すごい目やにだね)
IMGP9143_20090126194824.jpg


なんてまったり犬なんでしょう?

私がキッチンに入らない限りはずっとこの場所でこの体勢でした。



兵庫県から帰宅して3日目。
あっというまに体型が元に戻りました。
実家にいる間は手作りご飯じゃなかったのですが、やっぱりアンマリゾのリゾットご飯1回300グラムはボブにはちょっと多いのか?

ちなみに本日の朝ご飯は有機野菜を注文しているところで頼んだ鳥レバーを半生で。
肝臓は毒素がたまる場所なので、よっぽどいいものじゃないとあげないほうがいいと獣医さんに言われたことがあります。
たしかに薬とかを与えられて育ったりした鳥のレバーって毒素たっぷりっぽいですよね。
ってことで今は良いものが手に入った時のみ与えています。


ボブはなんのお肉でもいいし、なんでも喜ぶからわからないと思うけど。笑




*オマケ*

チャームポイントはやっぱりベロ?
たまらなくかわいい・・・けど後から写真みて鼻水気づいた!
なぜにこんなに出てるのだ???
IMGP9148_20090126195014.jpg

ご近所友達と遊ぶ。

今まで何度か誘ってもらってたのに都合が合わずに参加したことがなかったご近所フレンチの会。
今日やっと参加できました。

今日はボブ含め5ブヒ。
TAMAちゃん、ララちゃん、ミルちゃん、mamataとそのパパさん&ママさん。

みんなそれぞれとっても個性的で、笑えました。


ボブ→最初は張り切ってはしゃぐけど、一喝されたあとは凹んで急に大人しくなる。

mamata→別人のようにほっそり!3キロ痩せたらしい。今日はミルちゃんにロックオン!
相手にされなくてもめげずにずっと追ってました。

ミルちゃん→もーすごいスポーツ万能!そして超アクティブガール♪

TAMAちゃん→前半はずっとララちゃんにロックオン。とっても元気な男の子です。

ララちゃん→お地蔵さん?ってくらい大人しい~。 ワンコ苦手なためつねに緊張して固まってる姿が最高でした。



ララちゃんに夢中なTAMAちゃん。
IMGP7750_20090125210421.jpg

やっぱり囲まれるボブ。
IMGP7756.jpg

他にもフレンチがいました。
遊んで!と言ってるボブ。
IMGP7768.jpg

誘って追いかけてもらったけど、
IMGP7771.jpg

予想外に強かったらしく、最後は本気で逃げてました。
IMGP7772.jpg

最初に、mamataにへこへこしたボブ。
我慢してたmamataだけど、激怒!
何倍にもして仕返しされました。笑

ボブを押さえ込んだmamata。
決して動くのを許しません。
完全にびびり顔のボブと、怒り顔のmamata。
IMGP7775.jpg

しばらくこのままで・・・
mamataパパさんが『もういいだろ、mamata』といったけど
mamataは『まだまだよっ!』ってな顔してます。
IMGP7776.jpg

このあと一気に大人しくなったボブ。
一度凹むとなかなか立ち直れないとこがやっぱり弱いですね~。
一度やられなきゃわからないとこがあるのでいい薬ですっ。



いつでも一人たたずむララちゃん。
IMGP7780.jpg

アクティブガールミルちゃん。
IMGP7793.jpg

ものすごく足が早くて、ジャンプ力もすごいの!
IMGP7804.jpg

元気いっぱいだったTAMAちゃん。
IMGP7798.jpg

終始すごく辛そうだったララちゃん。
相手から逃げる時にほふく前進で進んでたのが印象的でした。笑
IMGP7802.jpg




もーなんてみんな個性があって面白いの?
みんなとってもかわいかったです。

フレンチってやっぱり笑える~!




帰京

  • 2009/01/24 20:05
  • Category: 旅行
ドキドキだった片道10時間の長旅から無事帰宅しました。

今回の長時間ドライブ、実は夫は高速初体験!
というのも、免許とってから1ヶ月取ってない初心者なのです。

そして私は2年前に新潟のど田舎で合宿で免許を取得し、全く欲しくなかったのに勢いで1ヶ月後には車を購入。
田んぼ道しか走ったことなかったのに、そのまま都心をびゅんびゅん運転しまくり、(隣には免許のない夫)遠出もしまくった怖いもの知らず。

そんな怖いもの知らずの私と、高速さえ乗ったことがない夫の片道10時間のドライブ。
さずがにきついかしら?と思ったけど・・・

これがね~とっても楽しかったです。
しかも特別疲れることもなかったです。

実際運転しているのは7時間くらいで、それを半分だし、いろんなとこを通るので食べまくりの買いまくり!

往復で、味噌カツ・天むす・浜名湖のうなぎ・京都ラーメン(夫が大好き)などなど各地の名物を食べました。

買ったものだけでも、うなぎパイ・味噌に込みうどん・伊勢うどん・京都のお漬け物・釜揚げしらす・ます寿司など大量購入。

富士山みて~海みて~浜名湖みて~足湯にはいって~と、完全に旅行気分でした。

もともとSA好きですが、関西方面のってあまり行ったことがなかったけど、すごいの!
ハイウェイオアシスっていうのがいくつかあって、もうまさにオアシス!
ドッグランもけっこうあるし、公園もあるし・・・。

こんなに至れり尽くせりだと長時間ドライブも全然苦じゃないですね。
また車で帰りたいです。


ボブちんはというと・・・

かなり頻繁に休憩していたのですが、そのたびに元気にお散歩し、各都道府県におしっこを残し、車ではしっかり寝て良い子でした。


神経質ちゃんなので、3泊した夫の実家では落ち着かない感じだったけど、
んまーとってもいい子にしてくれて、トイレの失敗も一度もなく、走り回ることも鳴くこともなく、完璧ボーイを演じました。
そして夜部屋に戻ると、いい子ちゃんを演じたストレスから走り回ってました。笑

夫の両親は犬が苦手だけど、動かずにずっとぼーっとしているボブに『この子なら平気!』ととってもかわいがってくれました。

神戸では特別なにもしなかったけど、いっぱい広い公園をお散歩したり、遊びにきた甥っ子たちにいっぱいおやつをもらったり遊んでもらったり、毎日夜はぐったりでした。



昨日の夕方帰宅したのですが、ボブはご飯と散歩以外は寝続けていました。
やっぱり疲れたのだろうけど、顔がもうね全然違います。
心から気が抜けている顔。
家は落ち着くんですね。


ボブにこんな遠出させるのは申し訳ないってずっと連れて行くか迷ってたけど、
たしかに迷惑をかけるけどそれでも私たちと一緒だったら安心できるだろうし、お腹も大丈夫だし元気。 私たちも楽しかったし、また近いうちに行きたいなーと思います。

行きの途中のSAの公園で。
IMGP7723.jpg

これは滋賀県あたりのドッグラン。
IMGP7732.jpg

夫の実家でのぬいぐるみのようだったボブ。
IMGP7736_20090124195241.jpg

帰り道のSAの足湯にて。
IMGP7738.jpg

こういうワンコに優しいものが多かった。
IMGP7739_20090124195431.jpg

ワンコトイレもあり。ただの芝生。
IMGP7740.jpg

浜名湖が目の前に見える広場で食べたうなぎ。
やっぱり食べものにはシチュエーションって大事ですね。
IMGP7742.jpg

富士山
IMGP7745.jpg



4日間いろいろあったのに、驚くほど写真がありません。
これですべて。笑






*オマケ話*

とにかく行きも帰りも静岡の大きさに愕然としました。
とにかく終わらない静岡。
とにかく長い静岡。

全行程の半分近く静岡じゃないの?ってくらい長く感じ、夫と『最大の難関』と呼んでいました。

運転しながら、ここらへんにTAJI家があるのね~タジサブくんがいるんだ!と思ったり、
滋賀ではオレオくんがここに住んでるんだ~!不思議!などと楽しみました。
どっちの家も近いインターを知っていたので、まさにこのへん!?と大興奮な私でした。笑

ごちゃごちゃいろいろ

火曜日から関西(夫の実家)に行くことがようやく決定!

初めてボブ連れで帰るし、初めて車で帰ります。
たぶん休憩しながら10時間くらいでしょうか?
ドキドキ。

旅行と違って、家に行くのでもう準備するものが山ほどあります。

ボブにとったらいい迷惑だろうけど、なるべく負担にならないようにしたいと思います。



夫はよく朝にボブのことを激写しています。
そしてしょっちゅうこのTボーン噛んでる顔を撮ります。
よっぽどスキらしい。

IMGP7624.jpg

ボブはこのボーンで遊ぶことは滅多にないのですが、
IMGP7627_20090118204947.jpg

優しいので、夫に付き合います。
ガミガミ。
IMGP7636.jpg


そして同じような、違いがわからない写真をよく私に送りつけてきます。
IMGP7606.jpg

どれだけ好きなのだ?
IMGP7607_20090118205151.jpg

夫曰く、『どれもかわいくて選べない』らしい。
IMGP7611.jpg




2週間に一度行っている病院ですが、来週は行けないので本日レーザー治療行って参りました。 行くたびに体重量るのですが、最近ずいぶんおやつ食べてたし太っただろうと思ったけど、ハーネス&リードつけて、服を着たままでも10、15キロ。
なにも付けなかったら10キロないですね。
冬になってご飯を増やしたし、ものすごく食べてるのですけど全然増えません。
うらやましい体質!
先生は、おなか壊してないなら問題ないと。それだけ消費しているってことですね、と言われました。 
逆に暑くなって運動減ったら一気に増えるのでしょうね~。
夏より冬のほうが1キロくらい重いほうが理想らしいのですが(夏は呼吸が楽になるし、冬は暖かいから)うまくいかないものです。


足のほうは相変わらず絶好調♪
先生には、『すごくいい感じだけど、様子見でもうちょっとこのまま治療続けましょう』と言われました。
私的には2週間に一度の病院って、細かいこともしょっちゅう聞けるし、よく見てもらって安心だし、飼い主の負担にもならないのでとても良いです。


ちなみに!バタバタしててずっと書き忘れてたのですけど、前に買った遠赤外線ヒーター、やっぱりちょっと心配だったので、遠赤外線のパネルヒーターを買いました。
ボブのことになると、財布もゆるゆる。
パネルヒーターはジャスボニ家に行った時にあまりの心地よい暖かさにうっとり。
触ってもそんなに熱くなく、家の中がほんのり暖かいのです。
我が家で使ってみて、部屋の温度自体はそこまで暖かくないはずなのに、遠赤外線で体自体が暖まるようでポカポカです。
空気も汚れないし、危なくないし、日だまりのような心地よさに大満足な一品です。
もちろんボブの足にも良し!
ただ~電気代はまだわからないのですけど、ちょっとこわいー!




やっぱり今日も・・・

最初の予定では今日あたりから関西に行く予定だったのですが、バタバタしたり
都合が合わなかったりで、延び延びになっております。

なんてったってボブ連れなので用意しなきゃいけないものも、やらなきゃいけないこともたくさんなのに、やっぱりのんきに今日もドッグランに行ってしまいました。
週末で、ワンコがいっぱいだからボブ喜ぶかも?と思うと、行かずにいられない!

IMGP7662.jpg

いつも会うこの子はものすごくおっとりさんで、全然動かなくて置物のようです。
IMGP7664.jpg

最初はこのジャックラッセルテリアの男の子に熱烈に好かれ・・・

IMGP7670.jpg

途中からこのかわいいブリンドルくん、コタロウくんに好かれてました。

IMGP7683.jpg

ぴょーんと逃げても
IMGP7684.jpg

『スキだ!』と追いかけられ
IMGP7685.jpg

また逃げても
IMGP7687.jpg

すぐ見つかる
IMGP7688.jpg

見つけた~♪
IMGP7689.jpg

えへへ♪
IMGP7690.jpg

クンクンクンクンクンクン
IMGP7693.jpg

おい、逃げるなよ~
IMGP7695.jpg

スキだ!  BOB『うぅ』
IMGP7706_20090117175602.jpg

30分ほどずっとこんな感じでいると、
IMGP7707.jpg

コタロウくん捕獲。笑
IMGP7711.jpg



うちのボブちん、執拗にモテるのはやっぱり去勢しているから??
コタロウくんはいい子で優しかったしボブも楽しんでたからいいけど、本当にしつこかったり嫌なことされても、決して怒れない我が愛犬のことがちょっと不憫・・・。

人間の子供だったら、この性格きっと悩んじゃうよ。笑



ドッグランを出て、締めにサッカーボールで遊び。
IMGP7713_20090117180045.jpg


オレオくんの真似っこして買った、ピンクのパーカー。今日初めて着たのにこんなことになりました。

IMGP7719.jpg


ゆるい生活

我が家も本日から日常の生活に戻りました。

再びボブとのゆる~い生活です。


新しいおもちゃでウッキウキボブ。
ボールがピンクだから、舌に見えたり。
IMGP7582.jpg

まーた顔にいろいろつけて・・・
IMGP7587.jpg


今日の夕ご飯はホットケーキ  ・・・のつもりだったけど、見かけは油揚げ。笑
しかも付け合わせはいつもと変わらない野菜達。(でも全部有機野菜!)
香りはホットケーキなので、ボブの舌も高速回転!
IMGP7594_20090114194554.jpg



がっちゃんに少しでも太ってほしくても、一回のご飯を一気に増やせないので
おやつを少しづつ、回数を多くあげていました。
その度もちろん欲しがるボブ。
こればかりはがっちゃんだけっていうのはかわいそうなので一緒にあげていたら、
ボブちんのおなか周りがちょっと太くなった。笑

また毎日いっぱいお散歩しなきゃね!


終了です。

本日がっちゃんは去勢手術の日。
ってことで、我が家で過ごすのももうおしまい。

5泊6日のフレブル11号くんのお預かりが終了しました。


いろいろ思うことがあって一時預かりしたのですが、まあがっちゃんは驚くほど手のかからないいい子ちゃんでした。

でもね、保護された子ってフレンチでもけっこう大人しめな子が多いらしいです。

いい訳じゃないけど(笑)、ボブはワガママで甘えっ子だけどそういうのも含めてかわいいなーと。がっちゃんもね最後は甘えて、少し自己主張が出てきてました。

がっちゃんはもうずっと私にくっついて歩くし、べったりでした。
そんながっちゃんを見てて思ったのは、ボブが外で誰にでもついていくし飼い主の元へ来ないのも、不安がないからだろうな~と。 寂しい思いをしたことがないし、私たちがいなくなるなんて考えがまったくないんでしょうね。




短いけど数日お預かりしてみて、改めて感じることや思うことももちろんあるけど、
まあそういうのは省略で。

少しの思い切りで、1匹でも保護された子のこれからの新しい犬生をちょっとだけお手伝いができたことは良かったかなと思います。


今回の一時預かりはとても急は話で(電話きた翌日からでした)夫に相談もしないで即決したのですが、決まったあとに話した時にすぐに『いいよ、やってみよう』と言ってくれた夫には心から感謝しているし、『無理だったらすぐにお迎えに行くので遠慮しないでください』と言ってくれたふがれすの方にも感謝です。

そしてうちの黒い王子!
神経質なのに、ちゃんと寝てくれてありがとう~!
おなか壊さないでいてくれたりがとう~!

がっちゃんが体力ないので、ボブもいつもより短めの散歩だったり、がっちゃんのお世話している時はすぐに起きてじっと私とがっちゃんと見張ってたり、我慢したり疲れたりしたと思います。

ボブ孝行します。






今日のがっちゃん。
やっぱりおなか周りがすごく痩せてますね。
IMGP7546.jpg

幸せになるんだよ~!
IMGP7555.jpg

IMGP7559.jpg




病院へがっちゃんを無事送り届け、とりあえず終了しました。


帰りはもちろんがんばってくれた王子のために、井の頭公園で思い切りサッカーボールで遊んだり久々のロング散歩をしました。





*オマケ*
うちのボブちん、車の中で抱っこしてる時や外で抱っこしてる時はよくこの格好になるけど・・・あらためて見るとおかしくない!?笑

この手の置き方と足の感じが、くつろいでいる貴婦人のようです。(チ◯チ◯丸出しのくせに!)
IMGP7575.jpg

4日目

がっちゃんを我が家でお預かりして4日目。

がっちゃんはこの環境にずいぶん慣れました。
慣れたことによって、感情が出せるようになり、ケージに入れた時にものすごく悲しい声で
くぅぅぅ~っと言ったりします。
そして私にものすごく懐いてくれています。

がっちゃんを見ていると、今までどういう生活をしてきたのは全くわかりません。

以下箇条書き

かわいがられてたのかな?と思う点
・待て、よし、ハウスなどが出来る
・お散歩がとても上手だし外で排泄するので、ちゃんと散歩してたと思う
・人がとても好きで甘えん坊(外でロングリードを使用していても呼ぶと絶対に来る)
・ちゃんとトイレシートで排泄する
・どこを触っても怒らない
・食事中に手を出しても平気
・どんな状況でも誰にでも吠えたり、威嚇したりしない

って感じでトラウマなども感じないし、とにかくちゃんと躾されている子です。

飼育放棄されてたのかな?と思う点
・ガリガリな事
・タマタマが膿んでいること
・保健所に来た時には、何ヶ月着ていたの?っていうような服を着ていたこと(ちなみに何年前の?っていうバンダナも着けていたらしい)



ね、全然どっちかわからないですよね?



大人しいしかわいいので、ご近所の飼い主さんたちにも人気者。

かわいいでしょ?
IMGP7523.jpg


痩せてて寒そうなので、服を買いました。
でも胸板が厚くてすぐ脱げちゃうので、セロテープ貼ってみました。笑

IMGP7532_20090111175501.jpg



がっちゃんは躾もされているし、手がかからないし、ケージで留守番もできるし、他のワンコに威嚇したりもしないので、先住犬がいる家庭でも、留守番の多い家庭でも、どんなところでもうまくやっていけると思います。


きっとすぐに里親さんが見つかることでしょう。






黒い王子様?


この子は超がつく神経質なので、他の家では無理です~。笑
IMGP9120.jpg



相変わらずオロオロ~です。笑
でもボブもいい子ちゃんなので、絶対にがっちゃんに吠えたりしないのはありがたい。
ボブちんありがとうね~。

『なんかわからないけど、ぐったりなの』
IMGP9122.jpg


フレ吉11号くん

今日から我が家ではふがれすさんよりフレ吉11号くんを一時預かりすることになりました。

いろいろ思うところはありますが、今日はそういうのは無しで。



名前をつけないほうがいいだろうと思っていたのですが、呼び名がないのは不便なので
仮の名前を『がっちゃん』としました。
顔がすごく大きくて、ガッツ石松を連想させたのが由来です。


がっちゃんは、保健所から来ました。
一緒に飼育されていたフレンチが、人間に対する咬傷事件を起こしてしまい保健所に連れてこられる時に一緒に来たらしいのですが、飼い主さんががっちゃんも『もういらない』と手放したそうです。
残念ながら咬傷事件を起こしたフレンチはもう殺処分されてしまいました。

ハニーパイドの2~3歳の男の子です。

ものすごくかわいいお顔で、驚くほどいい子ちゃんです。
正直こんなに落ち着いていて聞き分けのあるフレンチは見た事がないくらいです。

なにをしても怒らないし、噛み付きもまったくなく、攻撃性もなく、マーキングもなく、無駄吠えもありません。 ケージにもすぐ慣れて大人しく寝ています。
とっても甘えん坊で、すぐに膝に乗ってきます。
なでなでが大好きなようです。
愛犬を手放していい理由なんてこの世にないと思うけど、それでもあえて理由を考えてもまったくわからないくらいよくできた子です。

お散歩でもちゃんと私の横にぴたっと付き、ひっぱり癖も拾い食いもありません。
必ず右について歩き、お散歩には慣れている様子です。
洋服も嫌がらないし、外でうんちもしたし、他のワンコとも問題なく挨拶できました。
ホームセンターに行ってみると大人しくカートに乗っていました。
端から見るともうボブのほうが問題ありってくらい。笑


健康状態は、今はタマタマが化膿してジクジクしていてとっても痛々しいです。
膿がつくのか、タマタマが当たりそうな部分をよく舐めていたのか、数カ所荒れています。
そしてやっぱりガリガリです。


来週の火曜日に去勢手術の予定らしいので、とりあえず我が家ではそれまでお預かりすることになりました。


ってことで数日間多頭飼いです。



がっちゃんの写真を公開しまーす。

IMGP9125.jpg

IMGP9126.jpg

IMGP9128.jpg

IMGP9131_20090108200235.jpg

IMGP9132.jpg

IMGP9134_20090108200332.jpg





うちの優しいけど、神経質すぎる王子?
もちろんオロオロオロオロ、です。笑

帰りの顔。

私はまだ正月気分が抜けず、のんきな日々を過ごしています。

今日もボブちんとロング散歩デート。

今日行ったのは多摩川の河川敷。
ここはボブちんはまだ3、4回目ですが、ワンコ散歩にとってもオススメです。
二子玉近辺にあって高島屋にも歩いて行ける距離ながら、なんと平日は駐車場無料!
しかも広~い!




着いてまずチッコタイム。
この落ちてたボールで遊んで歩きながらチッコしてました。
IMGP7483.jpg

IMGP7499.jpg

IMGP7502.jpg

ポツン・・・
IMGP7506.jpg

広いところで一人で暴走。
IMGP7507.jpg

このお年玉ボールもすでに壊れてきた・・・
IMGP7510.jpg

今日もとっても楽しそうに
IMGP7512.jpg

嬉しくて弾むように走って、たくさん遊びました。
IMGP7514.jpg


そして帰る時はこんな顔。
IMGP7518.jpg



すっごくつまんなそう・・・なんかひどい。
毎日毎日散歩の帰りは、どんなにたくさん遊んでもこの顔します。
しかも家の方向じゃなく、公園のある方向みてこの顔。

まるで『はぁ~ずっと公園いってない・・・』 って感じです。

奇跡の大発見

今日ものんきにボブと公園に行き、戯れていました。
IMGP7446.jpg

IMGP7454.jpg




ちょっとづつ移動して遊んでいると、かわいいハニーパイドの女の子がっ。
その子と戯れている時に、ふとボブのお尻を見ると・・・



あれ?ウンチがついてる?




まずいまずい!!
どこでした??
広場は凧揚げして遊んでいる子供もいっぱい。
しかもお尻についてる感じからするとゆるめ。

誰かが踏んでしまう前に拾わないとまずい。


でもその広い場所で、かなりいろいろウロウロしたので見つかるのは難しいかも・・・
しかもウンチって保護色だし・・・


と思いながら探すこと数分。
意外にあっさり見つかったウンチくん。

ご丁寧に太い枝に隠れた感じで見えにくくしてありました。

立派な3本のウンチに、最後にちょこっとゆるいウンチ。
まさにさっきボブのお尻についていた色! 


あぁ~良かった!


それにしてもあの広い広い場所でウンチを発見できるなんて・・・!
私のボブのウンチへの愛が奇跡を起こしました。

それにしても目を離してないし、離したとしても5秒以内。
いつしたのか疑問です。



IMGP7456.jpg

IMGP7458.jpg

IMGP7461.jpg



愛犬家の方ってみんな自分ちの子のうんち好きですよね?

ボブはすっかりおなか強くなって毎日いいうんちしてくれるけど、それでも毎日いいのを見ると幸せ~。
夫は毎日『今日のうんちどうだった?』と聞くし、
夫が散歩に連れて行った時は、帰宅してまず聞くのはうんちのこと。

ボブうん大好き夫婦です。


『いいうんちをすると、いいこちゃんっ!!すっごいね~。んもー最高のうんちしたのね=!!と毎日言われます。』
IMGP7470_20090105201427.jpg


IMGP7474.jpg


追いかけて~
IMGP7479.jpg


ちょっとジャンプッ!!
IMGP7481.jpg





*オマケ*

福を呼びそうな顔です。
IMGP7469.jpg

離しませんっっっ

IMGP7404_20090104200855.jpg

IMGP7409.jpg

IMGP7418_20090104200932.jpg

IMGP7431.jpg

かわいい~~~

今年もひなたぼっこしまくるボブちん。
ひなたぼっこしてるボブを抱っこすると、まるで湯たんぽ!
IMGP7368.jpg

そしてボブ命!のおバカ一家は、『今日どこいく~?』なんて考えたけど、結局ドッグランへ。

すると・・・



あれれ?
IMGP7386.jpg

mamata?
IMGP7394.jpg


初めてこの神代ドッグランで出会った頃のmamataによく似た子犬ちゃんが。
BOB『これmamata?』
IMGP7395.jpg

性格もすごく懐きっこくて、ずっと飛びついてくれるたまらないかわいこちゃん。
あの頃のmamataと性格も大きさも顔もよく似ていました。

小さな子に会えて嬉しくて触りまくった私です。
IMGP7397.jpg


そして今日も新しい凧と追加で凧糸買って、再び挑戦。
なんと糸の長さ180メートル。張り切ってます、私。
でも悲しいかな、混んでるしうまく上がらず。 
またリベンジしなきゃ!!



*オマケ*

今日公園横の道のいっぱい路駐の車があるところに、警察がいました。
駐禁の紙を貼っているところでした。

駐禁とられた人って見た事無かったので、どうしても見たくて公園でコーヒー飲んで張り込み。  駐禁の紙を見た瞬間ってどんな顔するんだろ?
夫と『こんな顔じゃない?』と予想しながらわくわくして待ちました。

お正月から性格悪いことをしてしまいました。
ちなみにちゃんと見れて、しかも警官にくってかかってました。
遠くて声は聞こえなかったので、アフレコしながらゆっくり見ました。



 

あけましておめでとうございます 2009

あけましておめでとうございます。

なんだか元旦と思えないような1日を過ごしましたが、食べ物だけはお正月。
ボブもお節をいただいたので、朝ご飯で食べました。

IMGP7312.jpg

そしてボブへのお年玉は、新しいサッカーボールとそれを持ってスペシャルなロング散歩。
小金井公園へ行きました。
ちなみに私も夫のお母さんからお年玉が送られてきました。 えへへ。


お年玉を前にして震えるほど興奮しているボブ。
IMGP7322.jpg

IMGP7324.jpg

IMGP7326.jpg


ロングリードが口に入ってしまい
IMGP7330.jpg

怖い顔
IMGP7331_20090101193504.jpg


これいやなのー
IMGP7332_20090101185144.jpg

あぁぁぁ!
IMGP7333.jpg

たすけてぇ~
IMGP7335.jpg

とれた~!!
IMGP7339_20090101185205.jpg


年明け早々笑わせてくれました。


サッカーボールでいっぱい遊んだあと、ドッグランで遊び満喫したボブちん。


そのあと、どうしても凧揚げがしたくなり夫に買ってもらいました。

子供達に混じって、その中でもとくに張り切って凧揚げ。
こんなに飛んだよ~。
IMGP7367.jpg

夫が
『ゆかちゃん上手!』
『1番高く飛んでるよ』

と褒めてくれるため、鼻穴広げて自慢げに張り切ってものすごーく強く引いてぐいぐいしていたら糸が切れて凧が飛んで行ってしまいました。

今年の目標は、『年齢に見合った大人になること』に決めました。




Pagination

Utility

プロフィール

YUKAーO

Author:YUKAーO
ボブ 

スペシャルかわいいフレンチブルドッグの男の子。
究極の甘えん坊で、我が家の永遠の赤ちゃんです。

食べることと公園と抱っこ大好き。

ただただボブのかわいさをだらだらのせるブログ。
有益な情報特になし。

いくつになったの

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム